おすすめのタオルショップ3選!ギフトにも喜ばれる

今回は、おすすめのタオルショップを紹介します。

みなさんは、どんなタオルを使っていますか?タオルは、直接肌に触れるものです。なので、タオルの肌触りが悪いものを選ぶと、知らないうちにストレスが溜まります。

sachiko

タオルはギフトとしても選ばれやすいアイテムです。今回は、大切な人にプレゼントしても恥ずかしく無い高品質なタオルを販売しているおすすめのタオルショップを3つご紹介します。

INDEX

おすすめタオル1:ROYAL-PHOENIX of the seas

愛媛県今治市で設立された株式会社楠橋紋織(くすばしもんおり)が展開するタオルのブランドです。タオルの産業で有名な今治市に1931年に創業された信頼あるタオルの製造会社です。

複数のブランドのタオルを扱われているのですが、その中でも、私が実際に触って良かったと感じたのは、「ROYAL-PHOENIX of the seas」というシリーズでした。

初めて触れたのは、このブランドが誕生した時でした。東京のビックサイトで開催されていた展示会でその世界観に魅了されました。ブランディングがしっかりされていて、心を動かされるコンセプトでした。豪華客船と大海原がモチーフになったロゴも素敵です。

コンセプトはサイトを見てみてください。

【ROYAL-PHOENIX of the seas】

おすすめタオル2:HEARTWELL

株式会社ハートウェルも、愛媛県今治市に1930年に創業したタオルを製造している会社です。以前に家具屋さんで働いていた時に商品の開発をしていました。その際に、タオルケットを販売していたそのタオルケットは、ハートウェルさんにお世話になっていたようです。間接的にお願いしていたのですが、タオルケットの肌触りが良くて品質も良かったので、会社名がずっと頭に残っていました。

のちに自身でインテリア小物のウェブショップを運営する際にタオルを仕入れさせていただいています。

品質も肌触りも良く、デザインも良いので、あっという間に売れました。

タオルのハートウエル

おすすめタオル3:THE LAST TOWEL 和花コレクション

「THE LAST WOTEL和花コレクション」は、2022年9月に誕生した新しいタオルのシリーズです。株式会社ディーブレスから販売されています。家具屋で寝具の商品開発をしていた頃にお世話になった会社です。品質、会社共に信頼できる会社です。

このタオルは、吸水力が凄くて、乾くのも早いです。さらに、洗濯してもふんわり感が続きます。バスタオルは毎日洗濯したいという方にはおすすめの1枚です。動画で見るとその機能は明らかです。

触れただけで水を吸い取る驚きの吸水力『ザ・ラストタオル』

おすすめのタオルショップまとめ

いかがでしたでしょうか。タオルは、見た目も大事ですが、その機能が大切になります。また、毎日使うものなので、品質も重要です。繰り返し洗っても、すぐにほつれたり、へたってしまうタオルは長持ちしないため、経済的にも、環境面で見ても避けたいですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

sachiko.aのアバター sachiko.a インテリアコーディネーター

高校を卒業後、アメリカの大学University of Missouri, Columbia(ミズーリ州立大学コロンビア校)で建築デザインの基礎を学んだ後、 Academy of Art University(アカデミーオブアートユニバーシティ) にてインテリアデザインを専攻。帰国後は、リフォーム会社のコーディネーター、家具販売会社のインテリアアドバイザー、商品開発、バイヤーなどを経て、2022年フリーランスのインテリアコーディネーターとして活動を開始。住空間が人の心に大きな影響を与えるということに気づき、心と体が喜ぶインテリアデザイン・コーディネートを提案している。同世代の働く女性がより自分らしく輝き、活躍し、自分の人生を生きることを応援している。

INDEX